グローバル・アウトルック

「グローバル・アウトルック」では、専門家が難解な現代の課題について意見を発信しています。

米国との同盟が戦略的自律の足かせに: 韓国人専門家

王雯雯(ワン・ウェンウェン)  |  2023年08月16日

グローバルタイムズ(GT)の王雯雯(ワン・ウェンウェン)記者とのインタビューで、彼は中韓関係、韓米同盟、戦略的自律、そして地域の安定を維持するために韓国が果たす役割について語った。

強力な核規範は条約を弄するより強し

ラメッシュ・タクール  |  2023年08月11日

包括的核実験禁止条約(CTBT)の締約国は約178カ国、このほか、署名済みだが批准していない国が8カ国ある。

出口戦略を求めて

ハルバート・ウルフ  |  2023年08月08日

ウクライナ戦争は終わりが見えない。双方は主に軍事的手段、加えて経済的手段に依存し続けている。外交的イニシアチブはこれまでのところ失敗している。しかし、長期的には、戦争終結だけでなく欧州の安全保障についてもロシアと交渉する以外に道はない。

国連のビジョンの実現:新たな平和構築への道筋

ジョーダン・ライアン  |  2023年08月04日

今日の世界は、気候変動という存亡の危機から、冷戦時代を彷彿とさせる地政学的緊張の高まりに至るまで、複雑に絡み合ったグローバルな課題に悩まされている。

民主主義の課題としての分極化

ウォルフギャング・メルケル  |  2023年08月02日

政治やその係争、民主主義への影響を形作るのは、何よりも社会的対立である。その影響は、対立の程度やその内容によって、プラスにもマイナスにもなる。

海洋法で小島嶼国を気候変動から守れるか?

エリシア・ハロウド‐コリブ&マーガレット・ヤン  |  2023年07月28日

気候変動は、太平洋やその他の地域の小島嶼開発途上国に大きな被害をもたらすと考えられる。海面上昇によって水没する島もあるだろう。

「グローバル・アウトルック」に掲載された論説は著者の視点や意見にもとづき執筆されており、戸田記念国際平和研究所としての方針や立場を必ずしも反映しているわけではありません。