気候変動と紛争に関するグローバル・アウトルック

「グローバル・アウトルック」では、専門家が難解な現代の課題について意見を発信しています。

気候変動と紛争に関するグローバル・アウトルック

太平洋地域における「損失と損害」基金?

ケイト・ヒギンス  |  2023年11月03日

かたや国際的に管理される気候資金があり、かたや小規模なコミュニティーがあるという状況で、太平洋地域のコミュニティーは、気候変動に起因する損害に対する支援にどうやってアクセスすることができるだろうか?

COP28におけるPCC: 化石燃料の段階的廃止、損失と損害への資金提供、平和を提唱

ジェームズ・バグワン  |  2023年11月01日

太平洋地域のキリスト教会の連合である太平洋教会協議会(PCC)にとって、ドバイで開催された2023年のCOPに参加することは非常に難しい決定だった。

COP28、平和、そして太平洋諸島

フォルカー・ベーゲ  |  2023年10月30日

本稿は、COP28に先立ってグローバル・アウトルックに発表する新たなシリーズの最初の記事である。

性差から見る気候と紛争の関係

トビアス・イデ  |  2023年08月29日

これまでのところ、気候変動と紛争に関する論議、そして女性・平和・紛争をめぐる議論は、おおむね別々の場でなされていると筆者は考えている。

海洋法で小島嶼国を気候変動から守れるか?

エリシア・ハロウド‐コリブ&マーガレット・ヤン  |  2023年07月28日

気候変動は、太平洋やその他の地域の小島嶼開発途上国に大きな被害をもたらすと考えられる。海面上昇によって水没する島もあるだろう。

熱波を乗り切る: 気候変動による猛暑にさらされるインド

ロバート・ミゾ  |  2023年07月13日

6月末、インド北部ではいつものようにモンスーンの雨が降り始めた。3月から焼けつくような暑さに苦しめられてきた同地は、この雨でほっとひと息つくことができた。2023年にインド北部一帯を襲った熱波による死者は100人以上にも上り、危険にさらされた住民の多くが医療の助けを求めたことから、世界中で大きく報道された。

「グローバル・アウトルック」に掲載された論説は著者の視点や意見にもとづき執筆されており、戸田記念国際平和研究所としての方針や立場を必ずしも反映しているわけではありません。